タイトル | SCSミュージカル研究所30周年記念公演 オリジナルミュージカル『梵天丸(ぼんてんまる)』 |
---|---|
日時 | 2021年 7月24日(土)開演18:00 7月25日(日)開演14:00 (開場は45分前) |
会場 | 電力ホール (宮城県仙台市青葉区一番町3丁目7-1 電力ビル7階 地図) |
チケット | 全席指定【※】・消費税込 前売 S席3,500円 A席3,000円 当日 S席3,800円 A席3,300円 【※】座席はすべて指定席で、感染症対策のため原則として左右1席ごとに空席を設けての販売となります。ただし、SCSミュージカル研究所事務局での販売分に限り、ご家族などの5名以内のグループは、グループ内に空席を設けずに並びの座席で購入することも可能です。その他のプレイガイドでは、1名おきに空席を設けての販売となります。 |
プレイガイド |
チケット販売開始 6月19日(土)10:00 SCSミュージカル研究所事務局(電話022-224-7051)、仙台三越プレイガイド(本館地下1階)、藤崎プレイガイド(本館5階)、ローソンチケット (Lコード 21681)、チケットぴあ (Pコード 506-724) |
作・演出・振付 | 梶賀千鶴子 |
音楽 | 上田 亨 |
照明 | 塚本 悟 |
プロデュース | 廣瀬 純 |
出演 | ~SCSミュージカル研究所ドリームキャスト~ 藤田 和正 三品 英士 高橋 卓士 田畑 摩純 廣瀬 奏 佐藤 月乃 佐藤 花月 高橋 愛理 石橋 美奈 眞坂 祐貴 佐々木 蒔姿 佐藤 響 千葉 海都 柴田 栞那 田村 莉子 及川 美琉 川村 真生 谷 萌依 川村 芽生 柏 萌 川村 明生 武山 潤葉 佐々木 雄大 渡邊 菜友 遠藤 美咲 遠藤 琴音 髙橋 凜 田中 昴 田中 築 鹿島 栞 加藤 桃華 佐々木 瑠香 曲山 紗更 佐藤 雫 稲邊 彩音 若木 千鶴 日下 仁那 草刈 陽向 水澤 希 小野寺 優和 遠藤 さつき 土井 真由羽 長浦 遥香 早矢仕 智子 阿部 友昭 狩野見 秀輔 村上 碧 伊達 紗希 一條 椎名 北郷 ひかり 成田 佑飛 大石 陽里 海老澤 可憐 辻村 柊 長岡 律佳 熊田 千紗 北郷 あさひ 佐藤 夢香 久保田 啓介 段家 亜紀子 中澤 利江 米本 香奈子 青木 健太 安部 結郁子 (予定) |
作品解説 |
永禄10(1567)年、出羽米沢城主・伊達輝宗を父とし、最上義守の娘で輝宗の正室・義姫を母として誕生したぼんてんまる梵天丸──それがのちに奥州の覇者「独眼竜」となる伊達政宗である。 本作品は、梵天丸が生まれ育った米沢から岩出山城(現在の宮城県)へ移るまでの25年間における数々のエピソードや謎、すなわち「なぜ梵天丸と名付けられたのか」「右目の失明」「早い家督相続」「父の死」「父・母との愛と確執」「片倉小十郎と伊達成実との友愛」「師・虎裁宗乙との交流」などが、雪深い米沢の気候や風土を背景に、梶賀千鶴子・上田亨のコンビにより編み込まれ、世界を見据えた政宗の先取り気性を浮き彫りにしていく。 さらに、米沢にも仙台にもゆかりの深いSCSミュージカル研究所が創立30年を記念して上演される本作では、政宗が築いた都市仙台での上演に際し、原作者の梶賀自ら再構成し「梵天丸」の豪胆かつパッションあふれる十代、戦略家として様々な戦いに挑んだ「政宗」の青春時代をミュージカルの舞台上で描く。1970年代から80年代の劇団四季で創作ミュージカルをけん引してきた梶賀らしい、時代を超えたポップな感覚が劇中随所に散りばめられ、全ての世代に楽しんで頂ける「伊達な」作品となっている。 2幕構成で上演時間は休憩を含め約2時間。自治体などによるコロナウイルス感染予防ガイドラインに則り上演される。 |
助成 | 公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団、公益財団法人仙台市市民文化事業団 |
後援 | 宮城県 仙台市 宮城県教育委員会 仙台市教育委員会 公益財団法人宮城県文化振興財団 東北放送 仙台放送 ミヤギテレビ 東日本放送 河北新報社 朝日新聞仙台総局 読売新聞東北総局 毎日新聞仙台支局 産経新聞社東北総局 S-Style エフエム仙台 RADIO3 fmいずみ エフエムたいはく株式会社 |
主催 | 一般財団法人SCSミュージカル研究所 |
制作 | 純クリエイション |
お問い合わせ チケットのお求め |
SCSミュージカル研究所 ☎022-224-7051 Eメール info@scsmusical.com |
衛生対策のご協力のお願い (新型コロナウイルス感染症への対応) |
【ご来場の前に】 ■公演当日、下記の体調不良をお感じの方は、ご来場をお控え頂きますようお願い致します ■発熱、咳、呼吸困難、全身の倦怠感、のどの痛み、鼻水・鼻づまり、味覚・嗅覚の異常、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節痛・筋肉痛、下痢、吐き気・嘔吐の症状 ■以下の方も、ご来場をお控え頂きますようお願い致します。チケット代金の払い戻しをさせて頂きます ■公演前の14日間に、上記と同様の体調不良の諸症状があった方 ■公演前の14日間に、新型コロナウイルス感染症が拡大している国や地域から日本に入国された方 ■公演前の14日間に、身近な方で新型コロナウイルスに感染した方、もしくは感染の疑いのある方がいらっしゃる場合 【当日劇場にて】 ■劇場入口にて検温を実施させて頂きます。37.5℃以上の熱がある方は、入場をお断りし、チケット代金を払い戻しさせて頂きます ■劇場では常時マスクの着用が必要となります。また、手洗いの徹底と消毒液のご利用をお願い致します ■お手洗いにはご自身のハンカチをご持参下さい ■お客様同士の間隔を十分に保てるよう、ご協力とご配慮をお願い致します ■上演中は舞台へのお声がけ等をお控えくださいますようお願い致します ■開場時と休憩時には、入場口や客席扉を開け、換気をさせて頂きます ■換気により劇場内の冷暖房効果が損なわれる恐れがございますので、お客様ご自身で体温調整のできる服装でお越し下さいますようお願い致します ■グッズ販売、終演後のお見送りは中止させて頂きます ■出演者へのプレゼントやお花、お菓子の差し入れ等は、辞退させて頂きます ■終演後、お帰りの混雑を避けるため、お席の番号ごとに順次ご退場頂く場合がございます ■感染症対策として、ご来場のお客さまへ連絡先の記入をお願い致します。ご記入頂いた情報は、有事に限り、保健所等の関係機関へ情報提供させて頂く場合があります 【その他】 ■研究所関係者は毎日検温を行い、徹底した健康・衛生管理を実施しております ■お客様対応におきまして、マスク、プラスチックグローブ、ゴーグル、フェイスシールドなどを着用し、感染防止に努めます ■お客様が直接触れる機会の多い手すり、ひじ掛けなどにつきましては、除菌作業を行っております ■新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況によっては、上演の延期・中止・無観客公演の配信への変更となりますことをご了承ください |